本気でプロの声優になりたい初心者が知っておくべき真実

プロの声優になりたいと思っても、何からはじめて良いかわからない。有象無象の情報に初心者が振り回されるのは見ていて気の毒です。だから、声優事務所の事務員が「声優になる方法」を教えます。

声優の条件!?なれる人となれない人の決定的な違いとは?

声優になれる人となれない人の決定的な違いとは

声優になれる人となれない人の決定的な違いってありますか?


この質問に対する回答は、人それぞれなのかもしれないなぁと感じました。


それこそ、

  • プロダクションとしての立場
  • 音響製作としての立場
  • 声優学校としての立場
  • 声優としての立場

それぞれに、意見があって不思議はないと思いますしね。


ということで、声優事務所の事務員としての立場として(あくまで個人的な見解ではありますが)率直にお答えしていきたいと思います。

 

声優になれる人となれない人

地道な努力を継続できる人


結局、ここに行き着くのかなぁと思います。


とある声優さんに聞いた話ですが、

 


24時間、365日声優であり続けられるか?

 


を常に意識しているとのこと。


普段の生活の中で、学ぶべきことはいくらでもあり、修練する時間もいくらでもあるというお話でしたが、その一端をご紹介しますね。

 

常に発声状態を意識する

余程特殊な状況でもない限り、誰かと話す行為はしますよね。


そんな会話の時間を「発声訓練」として考えているそうです。


お話に夢中になった際でも、間違いがあったら極力不自然にならない様に「言い直す」ということを実施されています。


課題の状況にもよりますが、発声練習の時しか「発声」の良し悪しを意識しない人達より圧倒的な練習量になることは、想像できますよね。


そんな人達が、努力不足のわけがないってご理解できましたか?

 

常に観察することを意識する

また、お話に夢中になれるほどの「表情」「しぐさ」など、使えると思ったことはストックしているそうです。


ストックされた何かが、必ず役に立つかはわからないでしょうが、これを無駄な行為とするかは「本人次第」とのこと。


声優が演じるべきは、人間、もしくは擬人化された何かというのがほとんどでしょうから、影響を受ける何かがあれば、それを蓄えるという行為も重要ということなのでしょうね。


勿論、会話の中だけでなく日常のありとあらゆるところから、情報を蓄積しているということも理解しておくべきでしょう


カフェでお茶することもまた、彼らにとっては「休憩」というわけではないのでしょうね。

 

当たり前の行為として

そして、忘れてならないのが

 


体現する

 


ということでしょう。


知識を得ただけで終わりでは意味がありません。


声優学校で有益な講義を受けて「できた気になっている」人は、数多くいらっしゃいます。


なれる人となれない人の差は、こういう所にも出てくるのではないでしょうか

 

声優になれる人となれない人の決定的な違い

努力することが重要なんて、誰でも知っていることでしょう


声優になれるか否かの決定的な違いかと問われれば、努力していない人を探すほうが難しいかもしれません。


努力の量と質という問題もありますが、同じ「努力」ではありますものね


で、私の経験上のお話として、やっぱりココじゃないかなぁと思う決定的な違いがありましてね。

 

好きこそ物の上手なれ

表現することが好きで、声優であることに誇りを持つことが出来る。


結局は、コレがすべてではないでしょうかね。


声優になるための努力を無理して嫌だと思いながらやっても、成長するはずもなく・・・


一般論と言われてしまえばそれまでですが、プロの声優たちを見ていると、やっぱり好きなんだろうなぁと思うことはありますかね。

 


だから努力をしつづけるんじゃないでしょうか。

 


この世界で生きていく覚悟って、好きじゃなきゃやっていられないと思いますもの

【あわせてご覧ください】
目立った者勝ち!?声優になれる人・なれた人の特徴とは?

スポンサーリンク